TBMG - この人から学ぶ成功の秘訣! by タカラベルモント

HOME > TBMG > 岡部 裕/Dampfer

 

江戸幕末に創業した床屋の5代目。父の姿を見て育った岡部さんは、家業を継ぎ理容師の道へ。その後、父のリタイアを機にサロン経営の不振、自身の体調不良などで悪戦苦闘の日々を過ごす。そして立ち直りを見せた後に、JUNESのBOWEさんとの出会いで開眼し、大人の男性に向けたコンセプトサロン「Dampfer」をオープン。今では「IKIMEN UP!セミナー」の講師としても活躍している。

ライター 前田 正明 | カメラ 好川桃子 | 配信日 2017.8.10

子供の頃の夢は「日本一の理容師になって3階建ての家に住む」

理容師になったきっかけを教えていただけますか?

私は、江戸末期創業の床屋の5代目にあたります。話によると初代は相当の遊び人で、財産を遊びに使うほどの豪傑だったと聞いています。なんでも、新選組の近藤勇さんと遊び友だちで、一緒に京都の遊郭を遊び回っていたとか(笑)。そんな家系に生まれ、子供の頃から父の背中を見て育ってきた私は、必然的に家業を継ぐと考えていました。小学校の卒業文集で「日本一の理容師になって、3階建ての家に住みたい」と書いた記憶があります。子供の頃は、お金持ちの住む家が3階建てというイメージがありましたから(笑)。そして、高校卒業後に理容学校に入学。当時は1クラスで約70名の生徒がいました。ちょうどバブルがはじけた後で、手に職をつけたいという業界外の人も大勢いました。卒業後は祖父がリタイアするため、他所で修行をせずに家業を手伝うことになりました。

寡黙だった父は人間的にも影響を受けた尊敬できる理容師

当時の夢やお父様に対する感情はどうでしたか?

若い頃の夢は、家業を継いで立派な理容師になることだったので、必死で練習をして京都府の理容競技会の刈上げの部門で優勝もしました。ただ、優勝したことで有頂天になり、またご先祖様の血を引いていたせいか、優勝後は調子に乗って遊び回っていました(笑)。そのせいで、理容師仲間から大きく差をつけられ、気付いてまた必死に練習をする・・・若い頃はそんな事を繰り返していました。父も祖父も仕事ばかりの人ではなく、休日には家族で出かけることが多く、釣りなどに連れて行ってもらった思い出があります。そんな父は、私にとって師匠であり、人間的にも影響を受けた尊敬できる人です。父は寡黙で頑固な理容師でした。一度、お客様の言葉に立腹して接客の途中でお断りをしたことがありました。理由は、その方が他所の理容室の悪口をずっと言っていたからです。さらに、父のワインディングにも文句を言い始め、ついに父が「帰ってください」と。多分父は、理容師を見下されたと感じたんでしょうね。それくらいプライドを持って仕事をする人でした。

精神的なプレッシャーでシェービングする手が震え始めた

若い頃に憧れていた人やその当時のご苦労は何ですか?

私が所属する京都府理容組合の伏見支部は活気があり、競技会ではほとんどの部門で優勝。全国大会で優勝し、世界大会に出場する人もいました。私もすごく感化され、そんな先輩たちに憧れていました。今では、マーベリックスという研究団体に所属して、さまざまな研鑽を深めています。時には同じ指導でも、父親の言葉は素直に受け取る事ができず、反発して外でばかり練習していた時期もありました。徐々に父と私の理容師としての方向性に違いが生じてきて、一度は独立する決心をしたのですが、その後父が体調を崩し、予定していた独立を一旦中止して家業を続けました。その際、心機一転しようと、理容組合さんとタカラベルモントさんがコラボして行っていたチョキちゃんプログラムを利用して店内を改装。お店が新しくなったことで新規のお客様は増えましたが、60歳を境に父が本格的にリタイア。当然、売上げにも大きく影響し、何とか盛り返したのは数年後のことでした。しかし、うまくいき始めたのも束の間、私は一気にどん底まで落ちることに。ようやく経営も軌道にのってきて、これから跡継ぎとして頑張っていこうと思っていたある日、突然手の震えが止まらなくなってしまったんです。新規のお客様のシェービングをしている最中のことでした。それ以降は悪戦苦闘をして絶望の日々を過ごしました。


THE PREMIUM BARBER Dampfer代表。京都府出身。京都理容美容専修学校卒業。江戸末期に創業した理容業を引き継ぎ、2016年4月にDampferを開業。京都府京都市内で2店舗を経営。「粋MEN塾」第1期生。2017年「IKIMEN UP!セミナー」の講師を務めるなど、今ではサロンワークを中心に幅広く活動している。

世間の荒波にもまれて疲れた大人の男性がホッとひと息くつろげるBARのようなバーバー。男の『カッコよさ』×『居心地の良さ』をとことん追求したメンズオンリーヘアサロン。ダンファーでは5年後10年後のお客様のかっこいいを守るためにヘアースタイルだけではなく、お客様一人ひとりに合った頭皮ケア、フェイシャルケアもご提案させていただきます。

「あなたの感想」をお聞かせ下さい。

※上のボタンのいずれかを押すと感想を送信できます。


TOPページへ戻る