TBMG - この人から学ぶ成功の秘訣! by タカラベルモント

HOME > TBMG > ヒロ・マツダ/THE BARBER

 

理容業を営む長男として理容の道に進みかけるも、最初の仕事はカメラマン。ところが父の説得で再び理容師を目指し、高級サロンでの勤務等を経て若干24歳で独立出店。その後、父との共同経営を経て、海外留学で美容のカット技術も修得。コンテスト優勝などで国内外に技術をアピールし2003年には「現代の名工」を受賞。新たにTHE BARBERを展開し、大人の男性の為の高級感を漂わせたサロン展開を行っている。

ライター 前田 正明 | カメラ 藤村 徹 | 配信日 2016.10.13

専門学校時代のボランティアカットと高級サロンの勤務で自信を得た

理容師になったきっかけを教えていただけますか?

父が福井県で理容業を営んでいたので、長男である私はこの道に進むしかないだろうと、理容師になることを決めました。ところが、東京に出て専門学校に通っていた頃、父が体調を崩してリタイアすることになったんです。私は家業を継がないならこの学校にいる理由もない、それなら好きな事をやろうと、学校を中退してカメラマンになりました。自分が継がなければ、という意識で理容の道を選びましたが、理容師に憧れを抱いてなりたいと思ったわけではなかったんです。カメラマンは5年くらい務めましたが、重労働で過酷なんですよね。その後、体調を崩して静養している時に、父が復帰して理容業を再開したんです。その時、父の説得で再び専門学校に通うことになりました。専門学校生時代は、早く実践力を身に付けたかったので、老人ホームでボランティアカットをさせていただきました。土日や夏休みなどの長期休暇には毎日通い、そのお陰でカット技術を習得できました。インターンの頃は父の店で働き、その後は東京の八重洲の理容室に就職しました。そのサロンは1960年代の当時、東京で最も料金が高いサロンとして有名でした。高料金サロンは技術的にもレベルが高いと思い、また自分の技術が通用するかを試したくて入社しました。そのサロンでの勤務は2年間だけでしたが、周辺企業の役員クラスのお客様に支えていただきいろんなことを学ばせていただきました。

稼げる理容師になり自分の夢を叶えるために若干24歳で独立出店

新人の頃に抱いていた夢や初めて自信を持ったことはなんですか?

八重洲のサロンは指名制ではなく7人の技術者が順番で担当していましたが、あるお客様に「次回からは君にずっと担当してほしい」と言われた事がありました。ある企業の社長さんで世の中の「良いもの」をたくさん知っていて、とても教養のある方でしたが、その方に認められたのがすごく嬉しくて、理容師として初めて自信を持ちました。その後、低料金サロンのシステムも経験したいと思い、八重洲のサロンを退職して池袋のサロンに勤めました。実は新人の頃から、どうせやるなら理容師としていつかは日本一になりたいという夢を持っていました。それと同時に、現実的な夢として「稼げる理容師になる」ことも目標の1つでした。そこで、高級サロンと低料金サロンの両方を経験したことで自信を持ち、24歳の頃に八王子に初めて自分のサロンをオープンしました。自分が持っているいろんな夢を叶えるために、独立はその第一歩だと考えていたからです。最初のお店はプレハブ小屋で水回り以外はすべて手作りで行いました(笑)。まだ若かった事もあり、失敗なんて考えずに、ひたすら前だけを向いて突っ走っていましたね。チラシを配ったりいろんなことをしたお蔭で多くのお客様に来ていただきました。

2世代経営による意見の相違は出店の提案で規模を拡大して回避した

独立して苦心したことやその後の経緯を教えていただけますか?

実は独立して2年くらいの頃に、父がまた体調を崩したので、八王子のサロンを閉店して日野で営業していた父のサロンを手伝うことになりました。私より年上のスタッフが4〜5人いましたが、八重洲の高級サロンに勤めていたので自信はありました。本格的に理容業に取り組んだのは、ここからかもしれません。ところが、父と私の間で経営方針が徐々にずれてきたんです。父は今までの経験値で考え、私は東京のサロンで学んだことを生かしたい。そんな2世代でのバトルが始まったんですね。でも、親子で喧嘩別れする訳にもいかないので、支店を出店して、それぞれのサロン展開をしていきましょうと私が提案し、お店を拡大していきました。私はその間にコンテストに関心がわいて、27歳から出場しはじめ、日本一になるまで毎年挑戦しました。29歳の頃にはロンドンのヴィダルサスーンに留学してカット技術を学びました。それまで理容の世界にいた私は、ヴィダルサスーンさんと出会ったことで美容のカット技術に興味を持ち、パリのアランインターナショナルにも留学しました。

THE BARBERプロデューサー。福井県出身。国際文化理容美容専門学校卒業。1974年、ロンドンのヴィダルサスーンカットスクールに留学後、パリのアランインターナショナルカットスクールにも留学し両アカデミーにおいてさまざまなカット技法を学ぶ。その後 、第30回全国理容競技大会優勝を始め、ロサンゼルスで行われたBeauty EXPO‘98では「The Best OF World Theater」を受賞し、その技術を国内外にアピール。2003年には卓越した技能を持ちその道で第一人者とされる者に贈られる「現代の名工」を受賞。そして、2006年に「THE BARBER 渋谷」をオープン。その後、2007年に代官山、2010年に広尾、2012年に青山、2013年に東京、2014年に銀座、2015年にソニービルに出店。現在、後進の指導にあたる一方、全国各地でショーや講習などに精力的にこなしている。

渋谷をはじめ、代官山、広尾、青山、東京、銀座(2店)に7店舗を展開。「おしゃれの提案、癒しの提供」をコンセプトにスタートし、お客様にとって利用したい理容室とは何かを具現化。スタッフはスーツ姿で接客するなど、高級感を漂わせた雰囲気でお客様をおもてなししています。

「あなたの感想」をお聞かせ下さい。

※上のボタンのいずれかを押すと感想を送信できます。


TOPページへ戻る