家業の理容室を継ぐため高校時代に通信課程で理容を学ぶ。厳しい修行時代とロンドン留学で技術を学び、実家に戻り父と共同でサロンワークに励んだ。その後、経営面に着目し、2代目たちを集めた研究会や経営塾を設立。さらに、女性スタッフの採用をきっかけにした付加価値メニューの導入や、勉強会を通じて理容業界の今後に目を向け始めた。現在、タカラベルモントのIKIMEN バーバープロジェクト等の講師として業界の活性化に尽力している。
ライター 前田 正明 | カメラ 好川 桃子 | 配信日 2015.6.18
修行を積むためあえて厳しい環境を選択したが・・・
理容師になられた経緯と修行時代のエピソードを聞かせていただけますか?
父がこの場所で理容室を開業して今年で40年になります。その2代目として家業を引き継いでいます。
高校2年生の時に家業を継ぐ決心をしてすぐに通信課程で学び、卒業後は南大阪の理容室に入社し約6年間修行をしました。修行先のサロンはコンテストでチャンピオンを輩出するなど業界では有名なサロンで、支店も5店舗ありスタッフは30名くらいいました。当時の私は生意気にも「どうせ修行を積むなら厳しいサロンを紹介してほしい」と父に言いました。身内で修行をする人も多いですが、私は甘えになると思い外へ出る決心をしたんです。そして、理容師になれば長期的な休みは取れないと思い、入社が決まって勤めるまでの1ヶ月半ほどバックパッカーで北海道へ放浪の旅に出ました(笑)。その後、予定通り入社したんですが、すぐに後悔しました。厳しいサロンだとは聞いていたんですが、あまりにも厳しすぎて。当時は先輩と相部屋の寮生活で、サロンワークはもちろん日常生活においても上下関係の厳しさを実感しました。
理容師としてレディスカットを学ぶためロンドンへ留学
ヴィダルサスーンへ留学の経験があるそうですが理容師としては珍しいですよね?
修行は5年と決めて、その後は留学したいという希望を持っていました。父がサロンをオープンした当初からユニセックス・サロンとして展開していたので、私もレディスカットを勉強しようと思い、サロンを退職してロンドンのヴィダルサスーンへ留学することを決めたんです。
ロンドンでの半年間は毎日が刺激的でした。アパートで一人暮らしをし、ヴィダルサスーンアカデミーで授業を受けながら現地の英会話スクールにも通い、夜は日本食のレストランでアルバイトもしていました。授業では業界用語はなんとなく理解できましたが、カットモデルとのコミュニケーションを取る際に言葉が通じなくて、教官から通訳を雇うように言われました。しかし、当時の通訳契約料は1日2万円もしたので、必死で分かったふりをしながら雇わずに頑張りましたよ(笑)。午前中はレクチャーやデモンストレーションなどの講義、午後からはディスカウント料金で来店されたお客様をモデルにして実践形式でカットをしました。ネープやサイドなどの各セクションをカットするたびにチェックが入り、たとえ2mmでも長さが違うとやり直しをさせられるほど厳しく、1人カットするのに、2時間ほどかかる事もありましたね。
将来、オーナーとなるために必要な知識を学びたい!
研究団体を設立してさまざまな活動をされていますが最初の展開はどんな内容でしたか?
この業界は昔から経験年数を目安にしてスタッフに独立を勧める傾向にあります。また、修行中も教育や指導は技術面が中心で、経営者として必要な教育はおろそかにされがちでした。これまではそれでも経営が成り立っていたかもしれませんが、今の時代では難しいでしょう。いまでも、技術さえあればお客様は来店されると思っている方もおられます。そんなことに疑問を抱き経営者として必要なことを学ぼうと考え、研究団体を立ち上げました。帰国して実家のサロンに戻り、約10年後に2代目たちを集めて立ち上げたのが「mane's(メインズ」)という研究団体です。これは、技術的な勉強のみならず、経営面など将来的にオーナーとなるために必要な知識を学ぼうというのが目的で、経営コンサルタントなど業界外の方をお呼びして活発に活動しました。当初は友人と2人でスタートしましたが数年後には10名以上になりました。それからmane'sをメンバーに譲り、新たに経営塾としてBJRを設立し、現在でも月に2回、活動しています。

株式会社WIZARD、ヘアクリエイティブサロン ヤスムラ CEO。大阪府出身。大阪中央理容美容専門学校・通信課程理容科卒業。1981年、松本理髪店(大阪)に入社。1988年、ヴィダルサスーン(ロンドン)へ留学。同年に帰国し実家(兵庫県西宮市)のサロンに帰店。1997年に2代目の跡継ぎたちによる研究団体・mane'sを設立。2003年、サロンの経営権を父から譲り受け、2005年に経営塾BJRを設立。2010年、株式会社WIZAEDを設立し法人化。それまで数回にわたりサロンを改装しメンズスパに特化した個室を有する。現在は、サロンワークを中心に経営セミナー講師、コンサルタント業、コラムの執筆などで幅広く活躍中。

大人の男性がラグジュアリーな気分でくつろぎながら身だしなみを整えていただけるヘアエステサロン。個室ブースやスパブースも併設しており、いつものヘアカットだけではなく、スチームシェービング・フェイシャルエステなどさまざまなオプションメニューをご用意しています。また、女性専用メニューとして理容室ならではのレディースシェービングやエステもあります。どのメニューもお客様がご満足いただける充実した内容でご提供しています。