![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
下井美菜子さん/Aim PLUS-ONE | ||
![]() |
美容師の家系で育ち、小さい頃から興味のあった美容師になるため勉強を続け、ロンドンでの海外留学も経験。ところが、帰国後に持病の腎臓が悪化し入院。主治医の口から、美容師になるのは困難と告げられる。そこで、同じ美容業種としてネイリストになることを決意。技術を学ぶうちにこれを天職にしようと思えるほどの衝撃を受けた。
ライター 前田正明 | カメラ 更科智子 | 配信日 2010.4.1
海外留学から帰国後に腎臓の悪化で即入院
私は美容の家庭で育ち、両親は美容師としてサロンを経営しています。実はもう4代目にもなる、昔からの美容家系なんです。今はネイリストをしていますが、私も最初は美容師を目指して高校時代に美容学校の通信科で学びました。さらに、人間としての幅を広げるため山野美容芸術短期大学へ進学。卒業してからは、ヴィダルサスーンのアカデミーに入学するためロンドンへ留学しました。そして、帰国してサロンに入社するという時に、中学生の頃から患っていた腎臓が悪化し、即入院することになったんです。どうやら海外での慣れない生活が悪化した原因のようでした。そして、主治医の先生から「立ち仕事では体調が悪くなる可能性があるので美容師になるのは難しい。他の仕事を考えた方がいいのでは。」とドクターストップがかかりました。今まで美容の環境で育ち美容師を目指していたので、他の職業なんて全く考えた事がありませんでした。色々と悩みましたが、前向きに考えようと、同じ美容業で別の職種を探し始めました。自分のやりたい事とできる事を慎重に検討していき、その結果、ネイリストを目指すことを決意しました。
自分の仕事を形に残せるネイリストの世界へ
他にもメイクやエステティシャンなども検討しましたが、いずれもハードな立ち仕事で体力的に自信が持てなかったんです。でも、ネイリストは座りながら仕事ができるし、お客さまと会話もできます。それと、自分がやった仕事が形に残ることが希望だったのでネイルの道を歩もうと決めました。10年前の当時はまだネイルは盛んではなかったのですが、将来性を考えると今がいいタイミングだとも感じていました。さらに、体調が完全によくなったらまた美容師になることもあきらめていなかったので、ネイルができる美容師も悪くはないなと考えていました。その後、タカラ・インターナショナルネイルカレッジに入学したんですが、授業を受けていくうちに初めて『これだ!』って思ったんです!美容師は家業を継ぐという決められたレールの上を走ることに関して、できて当然という周囲からのプレッシャーやこのままでいいのかという不安も感じていました。ところが、ネイルを学んでいくうちに大きな衝撃が走り、これが私の天職だと思えるほど興味がわいてきたんです。
ネイルカレッジで講師をしながら実践も経験
最初は、美容師を兼任しながらできるのではと甘い考えでスタートしたんですが、実際にやると奥が深くてすごくやりがいのある仕事だと感じました。ネイルを学べば学ぶほど、美容師との両立は無理だと思い、その時点でネイリストとしてやっていくことに決めました。その後、卒業してからタカラ・インターナショナルネイルカレッジで講師を務めることになり、さらに実践を経験するためにカキモト・アームズでネイリストとして入社しました。カキモトでの2年間は、今の私の軸になるほど多くを学びました。当時としては、サロンネイルを導入した先駆け的なサロンです。ただ、カキモトではコンセプトが確立していて派手なネイルアートや長さを出すアクリリックネイルはやらないとのことでした。私はいろんな技術を学びたかったのですが、「長いネイルや華やかなネイルアートは一般的ではなく、ごく一部の人しかやっていないでしょ。それなのに、サロンではそんなデザインばかりアピールしている。だからネイルが流行らないんですよ。」と言われてハッと気がついたんです。
Aim PLUS-ONE、トップネイリスト。東京都出身。住田美容専門学校(通信科)、山野美容芸術短期大学、タカラ・インターナショナルネイルカレッジ卒業。カキモト・アームズにネイリストとして入社。働きながらタカラ・インターナショナルネイルカレッジのインストラクター研修を受ける。その後、インストラクターをしながら、両親が経営するAim PLUS-ONEにネイリストとして入社。2000年度全日本美容技術選手権大会・ネイル部門で優勝。2001年2月より同サロンにネイルを導入。 2008年10月にサロン全体を改装。現在、トップネイリストとして従事しながらタカラ・インターナショナルネイルカレッジの外部講師を務め、バイオスカルプチュアジェルエデュケーター、カルジェルエデュケーター、アクセンツエデュケーターとして活躍中。『美しく健康な指先』をコンセプトにし、サロンでは頭の先から指先までのトータルケアをプロデュースしている。
backnumber
-
時枝弘明asia阪神・淡路大震災で友人を亡くし、悔いのない人生を歩もうと決意。掛け布団1枚で東京に向かった。
-
野々村かおりLu cocon 郁里主人と出会い1年後に結婚。京都で個室型サロンを出店し、二人三脚の時代がスタートした。
-
中井宏昭bianca将来のビジョンや夢がなかったころ、コンテストに刺激を受け興味がわいた。強い人と戦うことに気持ちが高ぶった。
-
山田磨由美shower3年後には美容師として確立できるよう、2年ですべてマスターしようと決意。自分自身を追い込んだ新人時代。
-
KEIOOO(オーオ)美容師の母が猛反対するも、自分が目指す美容師像はクリエイターだと信念を貫いた。