TBMG




23.9.11更新


HONDA AVEDA hair&spa
本田 真一
本田 真一

![]() |
![]() |
日本人の根底にある自給自足の精神に今こそ立ち返るべき |

-- サステナブルな考え方は日本より海外のほうが先進的だと思われますか。 |


一概にそうとも言えないと思います。
歴史を紐解いてみると、昔の日本は酒屋さんがビール瓶を回収してそれを再利用していましたよね。
もっと時代を遡ると、日本は鎖国をしていましたから基本的に自給自足をしなければならず、自然にサーキュラーエコノミーが実現できていたと考えられます。
ところが近代になって海外の文化が流入し、数字を追求する文化や大量消費をする文化が当たり前となり、よき日本の経済サイクルがくずれてしまいました。
しかし、日本人の根底にはサーキュラーエコノミーを体現できる自力があると僕は思うんです。
理美容業をちゃんと成立させながらエネルギーを循環させていけるようなメイドインジャパンの技術やサービスが必ずあります。
それを海外に輸出できれば、日本の理美容師さんの価値が上がり、海外でもっと活躍できると思います。


ご感想をお聞かせください



※頂いたご感想は今後のコンテンツ制作の参考とさせていただきます。



CONTENTS


◆本田 真一
┣ 1| 家業を継ぐレールには…
┣ 2| 有名メゾンのコレクシ…
┣ 3| 何かを捨てるのではな…
┣ 4| 日本人の根底にある自…
┣ 5| 海外の理美容業界は、…
┣ 6| 他業種との関わりを広…
┣ 7| 互いの価値を高めなが…
┣ 8| 「主張」より「調和」…
┣ 9| 日本人というブランド…
┗ 10| 環境に配慮し、感謝さ…
┣ 1| 家業を継ぐレールには…
┣ 2| 有名メゾンのコレクシ…
┣ 3| 何かを捨てるのではな…
┣ 4| 日本人の根底にある自…
┣ 5| 海外の理美容業界は、…
┣ 6| 他業種との関わりを広…
┣ 7| 互いの価値を高めなが…
┣ 8| 「主張」より「調和」…
┣ 9| 日本人というブランド…
┗ 10| 環境に配慮し、感謝さ…



