23.9.11更新
HONDA AVEDA hair&spa
本田 真一
環境に配慮し、感謝される人になることが大事
-- 理美容師は今後、どうあるべきだと思いますか。

理美容業は技術職であり、人に触れる職業でもあるので、良い技術と良いサービスを提供することで人を幸せにできますし、それが僕たちの使命でもあります。

そこにプラスして社会貢献の意識をもって環境に配慮することは絶対的に必要なので、他業種の方たちと協働してアイディアを出しながら、シンプルにそこを追求していくことが大切だと思います。


これまでの消費社会においてはマーケティング的な要素が非常に強かったため、お客様が求めているものは何か?世の中は何を求めているのか?に注力して製品が開発されたり、メニューがつくられたりしてきました。

しかしこれからは、白髪で困っているお母さんのためにどうしたらいいか考えるように、もっと身近なことにヒントを得て、自分の家族や恋人が必要としているものに応える製品やメニューを提案することが大事だと思うんです。
それを続けていけば、おのずとお客様から感謝される人になれると思います。


僕は大事な跡取り息子として大切に育てられ、幼少期は今思えば弱虫でした。

それでも一念発起して海外へと渡り、帰ってこようと何度も思いましたが、中途半端に帰っても日本では何も通用しないことはわかっていました。

父とは違う道をあえて選んだのですが、思い切って僕を海外に行かせてくれた両親に本当に感謝しています。

環境が整えば整うほど感謝の気持ちを忘れ、すべてが当たり前になってしまいがちですが、感謝の心を忘れず、「感謝される人になること」は理美容師にとって何よりも大切だと思っています。


次へ
ご感想をお聞かせください
※頂いたご感想は今後のコンテンツ制作の参考とさせていただきます。
CONTENTS
本田 真一
1| 家業を継ぐレールには…
2| 有名メゾンのコレクシ…
3| 何かを捨てるのではな…
4| 日本人の根底にある自…
5| 海外の理美容業界は、…
6| 他業種との関わりを広…
7| 互いの価値を高めなが…
8| 「主張」より「調和」…
9| 日本人というブランド…
10| 環境に配慮し、感謝さ…
●STYLIST PROFILE
●BACK NUMBER


TOP  /  上へ